【不妊治療8周期】人工授精にステップアップしない理由5つとゴナールエフを使ったタイミング法【体験談】 

お金・美容・暮らし
スポンサーリンク

このブログ記事では不妊治療8回目の私が、人工授精にステップアップせずにまたタイミング法に挑戦した5つの理由と、お医者さんからのアドバイス、体験談を書いています。

私は29歳から妊活を始め、8ヶ月後に自然妊娠するも流産。30歳から不妊治療を始めました。

治療を続けていくと、ステップアップについて悩みませんか?

私はクロミッドを使ったタイミング法を5回終えたところでステップアップもよぎりましたが、

不妊治療8回目も、タイミング法で挑戦しました。

  • タイミング法5回終えたけど結果が出なかった
  • 不妊治療始めたばかりだけど心が折れそう
  • ステップアップしようか迷っている
  • 金銭的にも精神的にもつらい

↑こんな方に向けてブログにまとめてみました。

えみこ
えみこ

不妊治療、本当に辛いよね…

お金も精神も削られて、完全にうつ状態だったな…

不妊治療と仕事の両立に役立ったグッズも紹介していますので読んでみてくださいね。

ちなみに一番助かったのはこれ↓でした。記事で詳しく解説していますのでぜひ本文も読んでみてくださいね。

【kit Oisix】20分で2品作れます♪
スポンサーリンク

人工授精にステップアップしなかった5つの理由

不妊治療を始める前、一度自然妊娠したことがありました。(初期の流産でした

治療しなくても妊娠できることは体が証明してくれていたはずなのに、1年以上経っても妊娠することはありませんでした。

そのこともあって、ステップアップするのをためらっていました。

自然妊娠できたこと以外の理由もまとめていきます。

えみこ
えみこ

めちゃくちゃ悩んだよ…

ここに書いてある内容は私の経験談や、お医者さんから聞いたことです。

ステップアップを否定する内容ではありませんので、参考程度にご覧になってください。

費用面での負担

ひとつめは、お金の話です。

えみこ
えみこ

お金に羽が生えてるってこういうことか!って思ったよ(涙目)

人工授精はタイミング法に比べて費用が高くなります。

1回あたり数万円かかることが多く、治療が長引くと経済的な負担が大きくなるため、慎重にステップアップを検討する人が多いです。

えみこ
えみこ

クロミッドからゴナールエフになっただけで

1万円くらい治療費が増えたよ!

治療費が保険適用外であったり、補助金の条件に該当しない場合、さらに負担が重く感じられることもあります。

えみこ
えみこ

地域の助成金はすぐ上限に達したので、自費だったよ…

自分の住んでいる地域の不妊治療助成金の制度はしっかり確認しておきましょう!

金額、治療内容、時期など細かく決められているケースが多いです。


精神的な負担

タイミング法でも「結果が出ないことへのストレス」や「期待と落胆の繰り返し」がありますが、人工授精に進むことで、さらにプレッシャーを感じる人がいます。

えみこ
えみこ

リセットきたときの絶望感は半端ないよね…

「ここまでして妊娠できなかったらどうしよう」という不安が強まり、治療へのハードルが高く感じられることもあります。

終わりの見えない治療で、精神的にかなりやられました。

えみこ
えみこ

友達の出産を喜べなかったり、外出したときに子どもの姿を見るのがつらかったりしたよ(泣)

そんな性格の悪い自分にも嫌気がさすようになったの…


通院頻度や時間の問題

人工授精では、排卵のタイミングを正確に合わせる必要があるため、タイミング法よりも通院回数が増えることが一般的です。

えみこ
えみこ

夫も一緒に通院が必要になって、夫婦喧嘩になったこともあったな。

仕事や家庭の都合で頻繁に通院できない人にとって、治療を続けること自体が負担になる場合があります。

えみこ
えみこ

どうしても仕事が休めなくて、予約してた通院をキャンセルしたこともあったよ。

そうすると、1回分チャンスを逃すことに…さらに焦りが加速するー!

職場によっては、不妊治療のための休暇が用意されていることもあるので、上司に相談してみるのがおすすめです。

えみこ
えみこ

緊張しながら上司に話をしたら、制度のことを教えてもらったり、体調を気遣ってもらえたりしたよ。

早く伝えればよかったー!とちょっと後悔。

家事の時間がとれなくて、自炊や洗濯、掃除に手がまわらなくなるようになりました。帰宅後に散らかった部屋を見ると、さらに疲れが増す感覚がありました。

そこで、時短アイテムを導入!

2万円を切る安いお掃除ロボットでしたが、十分に働いてくれました。

えみこ
えみこ

早く伝えればよかったー!とちょっと後悔。今となっては、なくてはならない大切な存在になったよ。

料理に関しては、食材の定期配達サービスを利用しました。

えみこ
えみこ

Oisixのサービスを利用したよ!

Oisixは、安心安全の食材を選んで届けてくれるサービスです。

その中でもミールキットが、治療と仕事の両立をささえてくれました。

写真付きレシピだから、苦手な盛り付けまできれいにできた!

えみこ
えみこ

献立を考える手間も省けるし、20分で2品も作れるの!

食材はカットされているし、レシピもついてくるので本当に20分でできました。

えみこ
えみこ

まな板や包丁を使わなくてもできるものもあったから、後片付けも楽々だったよ〜!

定期配達サービスなので、仕事と治療でヘトヘトになった体で買い物に行かなくて済むようになり、精神的にもかなり楽になりました。

調理いらずで食べられる豆腐やのり、チーズは重宝するよね!

えみこ
えみこ

定期会員だけの限定商品もあって、楽しみが増えたよ〜

なにより美味しいの!

【kit Oisix】20分で2品作れます♪

体力や気力の問題

治療を進める中で、ホルモン注射や薬の副作用、検査や処置の負担に疲れてしまう人もいます。

採血しますね

えみこ
えみこ

また採血〜…

内診検査、採血、ホルモン注射…何度やっても体は慣れません。

うまく採血できず、5回も注射針を刺されたり、ホルモンバランスが崩れて肌荒れを起こしたりしたこともありました。

ゴナールエフの使用量も周期が進むにつれて増えていきましたし、排卵を誘発するための自己注射「オビドレル」も使用しました。

えみこ
えみこ

ゴナールエフ1回目は50

2回目は62.5

3回目は75

だんだん増えていったよ。

薬代もかさむんだよね…

「もう少しタイミング法で試してみたい」場合は、自分のペースを優先する選択もありです。

一緒に相談しながら決めていこうね


医師の判断や提案

医師によっては、卵胞の成長具合やタイミング法の結果から「もう少しタイミング法で様子を見ても良い」と提案することがあります。

タイミングでも可能性ありそうだけど、どうする??

えみこ
えみこ

タイミングにしてみます!!

私の場合、自然妊娠したことがあったのでタイミングでも可能性ありそうとのことで、ステップアップを見送っていました。

また、体質改善や生活習慣の見直しを優先するよう勧められる場合もあります。

バランスのいい食事を心がけてね。

えみこ
えみこ

バ、バランス…!?

献立考えるの難しい!気力も体力も時間もない!!

そんな私には、オイシックスの食材の定期配達サービスは神のような存在だったよ。

野菜やキットが毎週届くよ

献立を自分で考えなくても、キットを使えばバランスのよい食事が作れるようになっています。初めて作る料理でもレシピがついてくるので、簡単に作ることができました。

えみこ
えみこ

食材はカットされてるし、レンチンのレシピもあるから簡単に作れたよ〜

できるだけ農薬を抑えて栽培された野菜が届くのも、妊娠しやすい体づくりを目指している人にとっては嬉しいポイント!

えみこ
えみこ

合成保存料・合成着色料を一切使用してないよ。

今なら、8800円相当が、77%OFFの1980円で試せるから、お得に試せるチャンスだよ!

【期間限定発売】渡部健監修kit Oisix入りおためしセット】
えみこ
えみこ

定期縛りもないよ〜

ステップアップについては、自己判断せずに主治医と相談しながらすすめてくださいね。

えみこ
えみこ

病院が混んでると、相談しづらかったり、話したいこと忘れたりするんだよね。

だから、スマホのメモに相談内容書いて話すようにしてたよ!

スポンサーリンク

本当に助かった不妊治療中のアイテム

不妊治療中に使って本当に助かったものと、失敗したものを紹介します。

買ってよかったもの

お医者さんに「バランスのよい食事を」と言われても、毎日続けるのって難しいですよね。

私は↓を摂取して、バランスが崩れなようにしていました。

プロテイン

(画像タップで楽天商品ページへ↑)

料理に混ぜて使えるので、朝にスープに混ぜて飲んでいました。

えみこ
えみこ

朝は自己注射もしなきゃいけないし、ごはん作る時間ないよー!ってときでもこれなら継続できたよ。

さらに、職場ではコーヒーを封印して↓を飲んでいました。

(画像タップで楽天商品ページへ↑)

ノンカフェインのお茶なので、時間帯を気にせずに飲むことできます。

水分補給代わりに、かなり飲んでいました。

えみこ
えみこ

コーヒーは朝に一杯だけ飲むことに決めたよ。

衣類乾燥機

本当は乾燥機付きドラム型洗濯機がほしいけど、すぐに買えるお金がない…のでミニ乾燥機を購入しました。

(画像タップで楽天商品ページへ↑)

衣類だけでなく、ベッドや靴にも使えるすぐれものです。

寝る1時間前にベッドに仕込んでおくと、温かい布団に包まれて熟睡できました。

えみこ
えみこ

良質な睡眠も妊活には大切だよね!

シリンジキット

タイミング法なので、お医者さんに指定された日が勝負!

だけど、体調や仕事などでどうしても難しいときもあるんですよね。

欲を言うと、指定日以外にもタイミングは増やしたいところ…

えみこ
えみこ

夫とタイミングが合わせられないことも、ストレスになってたな。

そこで思い切ってシリンジを購入。

無理なく始めるおうち妊活♪プレメントシリンジリング誕生

今日はもう無理ー!ってときにも、代替があるとそれだけで気持ちが楽になります。

えみこ
えみこ

何でも一生懸命やりすぎると、長期戦になったときに耐えられなくなるよ。

この商品は必要に応じて選べる回数が選べるので、無駄なく使えるのも嬉しいところでした。

えみこ
えみこ

3回分:3,600円(税込)

5回分:5,625円(税込)

7回分:7,350円(税込)
だよ〜

妊活始めたばかりだけど、タイミングが合わせられないって人にもおすすめです。

失敗したもの

ホルモン治療によって肌荒れしたので、スキンケアを変えたのですが、合わないものを使ってしまい肌荒れが悪化しました。

肌荒れ時はスキンケアを変えるより皮膚科に行くことをおすすめします。

↑敏感肌用で有名なコチラ、私には合わなかった(泣)

スポンサーリンク

不妊治療中に救われた言葉

SNS上では「不妊様」と呼ばれることもある不妊治療ですが、治療を経験しないとその精神的な辛さと体力的な負担は相当なものですよね。

気軽に誰かに相談できることでもないので、辛さを自分だけで抱えてなんとか毎日を過ごしていました。

不妊治療は病気じゃないから、仕事を休んじゃいけない。

自分で希望して治療してるんだから、弱音を吐いちゃいけない。

あの人はすぐ妊娠して、さらには2人目、3人目なのに、なんで私は…

子どもを授かれないって、子孫を残してはいけないと言われているような気がして本当につらかったです。

えみこ
えみこ

何度泣いたことか…

そんなとき、上司にかけられた言葉が

自分に鈍感なんじゃない?

自分に鈍感?

仕事を休んだら迷惑がかかる。

ちょっと体調悪いけど働ける。

もっと頑張らなきゃ。

周りからどう思われるか不安。

そんな気持ちが強く、体調不良であっても精神的に辛くても、それをひた隠しにしていました。

この一言で自分の体の声を無視してるのかもと思うようになりました。

えみこ
えみこ

勇気を出して休暇をもらったり、無理しすぎないように意識したよ。

周りにどう思われるかより、自分を大切にするようにしました。

すぐに変わることは難しいけど、少しずつ自分の考えや体を大切にして、ゆっくりすることを心掛けるようになって、3度目の自然妊娠で出産までたどり着きました。

人工授精にステップアップしたきっかけ

↑黄体機能不全と診断されたときの採血検査の結果

タイミング法を11回続けましたが、妊娠することはありませんでした。

子宮内膜が薄い

排卵できていない

黄体機能不全

などの診断が出ることが多くなり、12周期目で人工授精とタイミング法の両方に挑戦することにしました。

えみこ
えみこ

黄体機能不全?

お医者さんによると、私は

もともと妊娠する力が弱いんだね。例えば、かけっこ遅い子と速い子がいるでしょ?もともとの体質もあるから、自分を責めないで治療続けていこうね。』

えみこ
えみこ

妊活すれば誰でも妊娠できると思ってた20代…

自分ってこういう体質なんだ…と割り切ると周りと比べて苦しくなることが減りました。

【不妊治療8周目】人工授精にステップアップしない理由5つと体験談まとめ

不妊治療や自分の体との向き合い方を変えたら気持ちが前向きになってきたーーー

私の不妊治療8周期の体験談でした。

「不妊治療」「タイミング法」「ステップアップ」などで検索すると、だいたい6回目くらいでステップアップする人が多い印象でした。

次で7周期目だけど、人工授精にする?

タイミング法でも可能性ありそうだよ。

えみこ
えみこ

タイミングでやってみます!!

結果、タイミング法は合計12回挑戦しました。

お休み期間も含めて3年弱病院へ通い、一度も妊娠できませんでした。

そんな私でしたが、妊活5年で自然妊娠。(33歳でした)

不妊治療中はただただ辛くて、生理が来るたびに落ち込んでないていました。もう期待することもなくなり、生理が来る前に次の周期の治療のことばかり考えていました。

えみこ
えみこ

次こそタイミングにしようかなってずっと考えてたな。

不妊治療も仕事も全部お休みして、廃人のような生活を送っていたところで自然妊娠しました。

忘れた頃に妊娠するよ。

なんてそんな無責任なことは言えません。この言葉を言われてつらかったことが何度もあります。

ただ、あまり思いづめずに過ごしてほしいなと思います。

自分を一番大切にできるのは自分しかいません。

自分の一番の味方は自分です。

人工授精にステップアップしなかった理由5つ

  1. 費用面の負担
  2. 精神的な負担
  3. 通院頻度や時間の問題
  4. 体力や気力の問題
  5. 医師の診断

ステップアップをしたら必ず妊娠するものではありません。

ステップアップを否定するわけでもありません。

ただ、自分の体のことを一番に考えて、治療の方針を決めてほしいと思います。

お医者さんは診断や提案をしてくれますが、最終決定するのは自分自身です。これからのステップアップに悩むあなたの参考になれば幸いです。

えみこ
えみこ

自分が納得する形を自分で選んでいこうね。

私はお医者さん任せにしていたところもあったなぁと反省。

まずは自分が元気に過ごす!と言い聞かせて、毎日を楽しく過ごしましょうね。

えみこ
えみこ

治療、家事、仕事で日々忙しい中、最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました