住宅ローンを組む前に学ぶべきだったローンのこと

お金・美容・暮らし
スポンサーリンク
emico
emico

マイホームを中古で購入しました。購入当時は住宅ローンのことは無知。購入後無知の恐怖に気づき、FP3級の勉強しました。

これからローンを組んで住宅購入を考えている方

住宅ローンのことは全然分からない方

住宅ローンを組んで住宅購入する前に一度読んでみてください。

一括で住宅購入される方には不要な内容です。

スポンサーリンク

自己資金は物件価格の3割用意

住宅ローンの融資限度額は、基本的に物件価格の8割以下となります。

じゃあ自己資金は物件価格の2割でいいんじゃないの?

違うんです。違ったんです。

住宅購入すると、物件価格以外のお金も必要なんです。

私はこのことすら知らなかった…

他に必要となるのは

登記費用

税金(不動産取得税、登録免許税、印紙税、消費税など)

これらを諸経費として、

物件価格の1割として考えます。

したがって、住宅購入時には合計3割の自己資金が必要となります。

ちなみに私は、住宅購入時こんなことは知らなかったので、

フルローンで購入しています。

ハウスメーカーの営業さんに言われた通り

融資申し込みして、

銀行から借りられるね!ってなったので

そのまま借りちゃってます。

全部ローンでも組めることは組めますが、金利が変わってくるので、

できるのであれば自己資金はあった方か良いです!

1000万円の家なら300万円

2000万円の家なら600万円

3000万円の家なら900万円

貯められるのか自分…

スポンサーリンク

自己資金準備は財形住宅貯蓄がおすすめ!

会社でたまに見たことのあるような、

財形住宅貯蓄

自分には関係ないな

って思ってたんですけど

今思えばやっておけばよかった!

と少し後悔…

貯められない人にとってはおすすめの方法です。

給料から天引きして住宅購入やリフォームのために貯蓄ができます。

じゃあ銀行の積立定期とかでもいいんじゃない?

と思っていたのですが、

この財形住宅貯蓄、

一定の要件を満たせば、財形年金貯蓄と合わせて元利合計550万円までは、

利息に税金がかかりません!

非課税ってやつです!

利用は1人1契約であること

年齢は55歳未満であること

と、条件はありますが、住宅購入を考えている方で、

勤め先がこの財形住宅住宅制度を導入をされているのであれば、使う価値ありです。

スポンサーリンク

住宅ローン金利は3パターン

住宅ローンの金利には

固定金利型

変動金利型

固定金利選択型

があります。

固定金利型

ローン申し込みのときの金利がずーっと続くよ。

返済終了までずっと同じ金利だよ。

変動金利型

市場の金利の変動に応じて、金利も変動していくよ。

金利は半年ごとに見直しされるよ。

固定金利選択型

はじめのうちは固定金利、固定金利期間終了後のあとは固定金利型か変動金利型を選べるよ。

固定金利期間が長いほど、固定金利期間の金利が高くなるよ。

住宅ローンの返済方法は2種類

住宅ローン返済の方法は

元利均等返済

元金均等返済

2種類があります。

元利均等返済

毎回の返済終了額か一定。

はじめは利息を多く払っていて、返済期間が経過すると元金の支払いが増えていく。

元金均等返済

毎回の返済額の元金が一定。

毎回の支払い額は一定ではない。

だんだん返済額が減っていく。

総返済額は元利均等返済の方が大きくなります。

住宅ローンの種類

住宅ローンには

財形住宅融資

フラット35

があります。

財形住宅融資

財形貯蓄を行なっている人が使えます。

購入価格の90%以内の融資を受けられる公的ローン

※貯蓄残高の10倍以内で最高4000万円まで

※財形貯蓄は、一般財形貯蓄、財形年金貯蓄、財形住宅貯蓄がありますが、どれでもOK

5年固定金利

条件…1年以上継続して積み立てしていて、財形貯蓄残高が50万円以上

フラット35

民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して、提供している住宅ローン

固定金利

融資金額最高8000万円

購入価格の100%借りられる。

※融資割合が90%超のときは金利が高くなる。

これ、知らなかった。知っていればもっと貯めてから購入したのに。泣

返済期間は35年

※完済時の年齢が80歳以下

条件は本人が住む家であること、申込日現在70歳未満であること。

さらーっとでも知っていればよかったって今更ながら思うことがあります。

過去のことはもう悔やんでも仕方ないし今の住まいは気に入っているので、

これから住宅ローンを組んで購入予定の方の参考になったら嬉しいです。

ちなみにこの内容はFP3級のテキストで勉強した内容です。

勉強に使っているテキストはこちら。


コメント

タイトルとURLをコピーしました