【流産】私が流産を誰にも言えなかった理由と、今伝えたいこと

流産
スポンサーリンク

「妊娠したら、当たり前のように出産できると思っていた。」
そんな私が初めての妊娠で経験したのは、誰にも言えない流産でした。

でも、あのときの私に伝えたい。
「あなたはひとりじゃない」って。

えみこ
えみこ

30歳と33歳で初期流産したえみこです…


誰にも言えない初期流産を経験したあなたへ

スポンサーリンク

すべてをひとりで抱え込んでいませんか?

仕事終わって帰宅して泣いてたな

私は職場にも、家族にも、妊娠したことを伝えていませんでした。
「報告するのは安定期に入ってから」と思っていたし、
なぜか「これは私ひとりで乗り越えなきゃいけないこと」だと思い込んでいたんです。

えみこ
えみこ

流産を経験した今だから伝えたいこと。それはね…

  • 妊娠したら、職場に早めに伝えてもいいんです!
  • 無理をせず、体を休めることが大切!
  • 誰にも言えずに苦しんでいるのは、あなただけじゃない

スポンサーリンク

私が流産に気づいた瞬間

大切に保管してるエコー写真

仕事中、トイレに行ったときのことでした。
血の塊が出てきた。

「なにこれ…?気持ち悪い…。」
でも、それが 流産だった んです。

本当は病院に行かなきゃいけなかったのに、
「まだ心音が聴こえるかも」
「もう少し待てば大丈夫かも」
そんなふうに 現実から目を背けていた んです。

でも、体は待ってくれませんでした。

えみこ
えみこ

後悔しても遅い!自分の体が一番大切だよ!だから次のことを覚えていてほしいの。

  • 「おかしいな」と思ったら、すぐに病院へ!
  • 流産は決して珍しいことではありません
  • でも、悲しみはひとそれぞれ。あなたの気持ちは大切にしていい
えみこ
えみこ

人の気持ちは比べることができないのに、流産くらいじゃ弱音はいちゃいけないって思ってたよ。


スポンサーリンク

妊娠・流産を職場に伝えるのは悪いことじゃない

私は「仕事を休むのは迷惑になる」と思っていました。
でも、体を壊してしまっては元も子もありません。

  • 勇気を出して、上司に相談することも選択肢のひとつです。
  • あなたの体は、あなたが守るしかないんです。
えみこ
えみこ

休むことに負い目を感じるってことは、それだけ今までまじめにがんばってきたってことだよ!


あなたはひとりじゃない

信頼できる誰かに話すって大事…

流産は悲しいことです。
でも、あのときの私のように ひとりで抱え込む必要はありません。

「流産したことを誰にも言えない」そんな気持ちを抱えているなら
ぜひ、同じ経験をした私のブログに遊びにきてください。

私の流産経験と、その後の心の整理の仕方についても書いています。

ブログはこちらから

えみこ
えみこ

流産、不妊治療、3回目の妊娠、緊急手術…などの経験をブログにまとめてるよ。


最後に…

流産を経験したあなたへ。
このブログを読んで、少しでも気持ちが軽くなりますように。

そして、どうかあなたが 「ひとりじゃない」と思えますように。

えみこ
えみこ

辛い中このブログにたどり着いてくれてありがとう。

そして最後まで読んでくれてありがとう。

流産
スポンサーリンク
シェアする
emicoをフォローする
流産・不妊治療・妊活・勘当

コメント

タイトルとURLをコピーしました