3週間でFP3級合格!働きながらできた私の勉強法

お金・美容・暮らし
スポンサーリンク
emico
emico

両親からの結婚反対、絶縁、流産、不妊治療…

結婚してからガラッと変わった私の人生。

どんなことあるにしてもお金が必要なこと、

そして私には貯金がないことに気づき、

お金のことを勉強中!

この記事が

FP3級受験したいけど合格できるか不安な方

FP3級合格を目指している方

FP3級合格に向けての勉強方法を探している方

働きながらの勉強時間確保が難しい方

にとって少しでも参考になったら嬉しいです。

スポンサーリンク

迷っているなら申し込め!

まずはココ。

お金の知識としてFP3級程度あるといいよ

というのを、お金に関するYouTubeで見ました。

じゃあ受けてみようかなーって思って

1年も過ぎてました。

そしてテキストをようやく購入してまた半年。

テキストの対応する年度が終わりそうなときに

ようやく申し込みをしました。

まずは申し込まないと何も始まりません。

勉強時間の確保のことより

申し込んでしまった方がいいのです。

テキスト代と受験料で10000円くらいかかってるし

って思うと後に引けなくなり

何がなんでも時間を作るようになります。

スポンサーリンク

勉強計画はざっくりと

私は本当は受験3ヶ月前から勉強するつもりでした。

勉強計画を立てました。

テキストは6つに項目に分かれているから

1週間で1項目ずつ勉強してー…

なんて考えてましたが、

一向に手をつけませんでした。

受験日までの時間があるとまだ大丈夫ーって思っちゃうんですね。

結局本腰入れたのが3週間前。

やばいぞー!!って思って始めました。

だから計画はざっくりと、

計画通りにできなかったら直せばいい。

その計画は自分に合っていないんだから。

スポンサーリンク

隙間時間をフル活用

私は朝7時に家を出て20時頃に帰宅します。

その間の移動時間は往復1時間程度

この時間をフル活用です。

他には夕食時とか、晩酌タイムとかもYouTubeを流していました。

とにかく、YouTubeで聞き流す。

もしくはAudibleで聞き流す。

意味がわかんなくても聞き流し続けました。

聞き流していれば、いずれテキストを読んだときにリンクするときがきます。

朝と寝る前のゴールデンタイム

朝の10分、寝る前の5分を勉強に当てました。

短いけど、出勤前の限られた時間だと、ぎゅっと集中できました。

朝はざっくり勉強して

夜に苦手なところを1つだけ覚えるようにする

こうすることで着実に脳に記憶されます。

休日は1時間。だけど丸暗記はしない。

私の集中力は20分です。

勉強は苦手です。

覚えるのも苦手です。

学生の頃から暗記科目は苦手でした。

でも今回私がFPを勉強するのってなんのためかって、学生の時みたいにテストでいい点を取るためではないんです。

生活に役立てるためなんです。

その目的を忘れてはいけません。

具体的に自分のこととして考えるようにしました。

自分の源泉徴収票を見たり

相続の問題は自分の家族を当てはめてみたり

自分のライフプランを作ってみたり

この勉強方法は楽しいですし、実際に実技問題のときに役立ちます。

すぐ問題を解く

まずは問題を見ることが大切です。

どんな問題が出るのか

どんなふうに出るのか

分かった上でテキストを読みます。

テキストを読んだらまたすぐ問題に戻ります。

決して一気にテキストを読んだあとに、まとめて問題を解いてはいけません。

まずは敵を知るってやつです。

とりあえず全部網羅せよ

FP3級の範囲は広いです。

同じところをずっと勉強していてはダメです。

私は6割で合格しました。

その程度でいいんです。

各項目6割分かればいいんです。

だからどんどん進みましょう。

相続のとこまだ覚えてないからもう一度戻って勉強しよう

なんてしなくていいです。

とにかく一度全部網羅する。ざっとでいいんです。

忘れてもいいんです。一度網羅したらもう一度勉強するんです。

そしたら覚えていることとすっかり忘れていることが見えてきます。

覚えていることはもう読まなくていいんです。飛ばしましょう。

忘れているところはマークしておきましょう。

また繰り返し勉強する時に、そこを見ればいいようにマークするんです。

教材はすぐ取り出せる場所に置く

私の場合ですが、たった3週間の勉強期間であってもモチベーションを保つのは難しかったです。

だから勉強に入るまでの時間は極力短くします。

勉強しようと思ったら3秒で取り掛かれる状態を作ります。

私はキッチンのカウンターの上に置きっぱなしでした。

ペンもノートもしまわずにそのまま置きました。

習慣に関する本に書かれていましたが、何事も準備までの時間が長いと継続しづらくなるんだそうです。

部屋のごちゃつきには3週間だけ目をつぶり、パッと取り出せる場所に置きましょう。

青ペンでベラ書き

きれいにノートまとめた方がいいのかなって最初は思っていました。

でもそんなの不要です。

勉強に対するモチベーションが上がるから、可愛いノートと付箋を使って、見やすいノートを作る。

そんなの不要です。

だって時間ないんですもん。3週間ですから。

書いて記憶するタイプ、自分で書いたものを見返して記憶するタイプの方には合っているかもしれませんが

ノートをきれいに作るって相当の時間がかかります。

先にも述べましたが、FP3級の範囲は広いです。

テキストがきれいにまとめてくれているんだから、それを見ればいいんです。

単語を書いて覚えるときには、ベラ書きでいいんです。

もうそのノートは見返しません。

ちなみにペンの色は青がいいそう。

集中力を高めてくれます。

まさに私はこの方法で勉強しました。

実技の勉強は2日前

FP3級には実技試験ってのがあるんですが、結局文章問題を読んで解くだけです。

基本が分かっていれば解けます。

私は受験日2日前から手をつけました。

というか、勉強計画通りに進まなかったから2日前になんとか手をつけた感じです。

だけど大丈夫でした。

勉強するときに、自分のことを当てはめて考えるってのが役立ちました。

単語丸暗記では太刀打ちできませんが、自分のこととしてFP3級を勉強していけばできます。

過去問はいっぱいありますが、全部やるのは全然時間がなかったので各項目から1問ずつ勉強しました。

とりあえず全項目網羅する。すると出題の傾向が分かってきます。

とにかく時間がないときはこの方法しかありません。

試験直前に見るところを決めておく

試験直前は時間がありません。

あれもこれもと焦っても仕方ありません。

だから、ココだけ見る!ってところを決めておきます。

それ以外は見ません。たとえ不安だったとしても。

他も見てしまえば、あれもこれも分からないー!!って焦ります。

試験直前は覚悟するのみです。

私が使った教材

みんなが欲しかった!FP3級

わかりやすくまとめられています。

スマホにダウンロードもできるので、本を持ち運ぶことなくいつでも見ることができました。

問題集は同じくみんなが欲しかったシリーズのものを使いました。

FP3級の合格を目指す方にとって少しでも参考になったら嬉しいです!

応援しています!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました